●『東京新聞』2022年9月8日朝刊〔多摩・武蔵野版〕
小金井の矢間さん製作脱ダム映画 10日府中で上映会
●『市民運動新聞』2022年6月15日第487号
シリーズひと №61 映画プロデューサー 矢間秀次郎さん ドキュメンタリー映画を創り続けるひと
*発行部数8000部の地域情報紙
●『小金井新聞』2020年6月1日付1908号
第39回日本映画復興奨励賞を受賞 映画「悠久よりの愛」
賞が創設された由来を載せ、他の受賞作品も紹介しています。
●長崎新聞2022年6月3日朝刊 県内上映会の主催者募集《芸能ライナー》写真2枚
映画『悠久よりの愛 脱ダム新時代』 ダム建設に揺れる地域を描く
プロデューサー矢間さん 石木反対住民らを取材
●2022年5月1日文化フォーラムマガジン「ウインド」5月号 新潟・市民映画鑑賞会発行
来館レポート「悠久よりの愛~脱ダム新時代」矢間秀次郎プロデューサーの舞台挨拶。「『齢81のボロボロの不良老人です』と自己紹介するが、エネルギッシュで明るい口調、(中略)思わず心掴まれ、ユーモアある語りに聞き入った・・・」(さや)
●『小金井新聞』2022年2月21日号
「脱ダム新時代」上映会 3月3日午後2時と6時半と、見出しを付して、映画概要も紹介する告知記事。
●毎日新聞〔兵庫版〕2022年1月7日朝刊
脱ダム巡る長編ドキュメンタリー映画 15日から神戸で上映~宮城はじめ全国の声を記録
●朝日新聞〔大阪版〕2021年11月27日朝刊
脱ダムを探る映画 きょうから上映 シアターセブンと題し、2週間のロードショー(12月10日まで)を報じた。
●『ふぇみん』2021年11月25日付№3304
映画『悠久よりの愛~脱ダム新時代』金子サトシ監督に聞く
~ダムは必要なのか ダム建設・ダム撤去をめぐって。
漁師・畠山重篤さんのスチール写真、監督インタビュー写真付。
●京都新聞2021年11月13日付朝刊
「『脱ダム』の決意新たに」と題し、「中京 ドキュメンタリー映画上映」の小見出しでアップリンク京都のロードショーを報じた。舞台挨拶中の志明院・田中真澄住職、矢間プロデューサーの写真付。
●毎日新聞〔京都版〕2021年11月13日朝刊
ダム問題の過去と現在 関係者らの声 中京で長編映画上映中 *「中京」は京都市内の地域区分で映画館:アップリンク京都のこと。11月25日までロードショー。
●『ふぇみん』2021年10月25日付 №3301号
「miniminiinfo」欄に「長編ドキュメンタリー映画『悠久よりの愛~脱ダム新時代』上映予定と自主上映のお願い」記事で、アップリンク吉祥寺・京都、大阪・シアターセブンの上映などが告知された。
●『しんぶん赤旗』「学問・文化」欄2021年10月19日付
10月29日(金)より2週間のアップリンク吉祥寺でのロードショーを告知。
気仙沼の漁師・畠山重篤さんの写真を添え、「映画『悠久よりの愛~脱ダム新時代』29日から」、「建設に反対する人びとを記録」のタイトル。
金子サトシ監督の談話も記されている。
●『市民運動新聞』2021年10月15日463号
「ダムの功罪を明らかに」と題して、新作映画『悠久よりの愛』の10月29日(金)よりのアップリンク吉祥寺ロードショーを報じた。初日に舞台挨拶をする矢間秀次郎プロデューサーの写真付。
●季刊『地域』第46号 2021年8月1日農文協発行
ゆるくらジャーナル:長谷川健司(東京外国語大学大学院)著「森と海の『仲人役』に新時代の到来を見る」
●『キネマ旬報』 2021年7月1日発行 7月上旬号
渡部実著「文化映画紹介~悠久よりの愛―脱ダム新時代」、末尾で「・・・その確かな社会的視点、広範囲な取材によって、ダム建設問題に関する記録映画としての価値は高く、これは永く残る作品になるだろう」と、推奨。
●週刊『京都民報』 2021年6月6日発行2984号
ダムはもういらない ドキュメンタリー映画「悠久よりの愛~脱ダム新時代」7月17日、文化パルク城陽で上映 全国各地の運動を取材、鴨川ダム反対の取り組みも。
●KBS京都ラジオ『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ 』2021年6月10日(木)7:15~7:27
矢間秀次郎プロデューサーが出演、「どうして新作映画『悠久よりの愛』を製作したのか」を語る。
●月刊『世界へ未来へ 9条連ニュース』 2021年5月20日発行№316
*かさこ著「金子サトシ監督作品『悠久よりの愛~脱ダム新時代』上映運動を全国で展開中!
●週刊『金曜日』2021年3月19日号
*中山智香子著【論考】埋もれた歴史を掘り起こす「公」のまなざし
*新作映画「悠久よりの愛」批評。筆者は「大学教員」で映画を2回、ご高覧くださいました。
●『しんぶん赤旗』 2021年3月10日付
ダムに頼らない治水対策を模索 映画「悠久よりの愛~脱ダム新時代」 完成:金子サトシ監督に聞く
●『土と健康』3月号 (2021年3月8日日本有機農業研究会発行№504)
特集・東京電力福島第一原発事故から10年、矢間秀次郎著「ダム問題の核心を衝く映画が完成(金子サトシ監督:110分)、『悠久よりの愛~脱ダム新時代』に託した祈り」27P
●『赤旗』日曜版 2021年2月28日
ダム建設反対した住民の思いは~ドキュメンタリー映画「悠久よりの愛~脱ダム新時代」
●『京都新聞』朝刊 2021年2月2日
ダムほんろう 人生刻む―30年前に計画白紙「鴨川ダム」証言も集め
記録映画「悠久よりの愛」完成 京都でも上映会
●『東京新聞』朝刊(都内・多摩武蔵野版)2021年1月24日
「八ッ場、荒瀬、石木・・・『脱ダム映画試写会』」
「建設に揺れる人びと描く 1月28日日比谷、3月11日武蔵野」
●『小金井新聞』2021年1月11日号
日比谷で公開試写会 映画「悠久よりの愛」の上映会 ただ今、上映会主催者も募集中!
●『市民運動新聞』2020年12月25日号/434号
小金井 シリーズ ひと -10 – 野川が原点 水に惚れ込んだ人 千曲川・信濃川復権の会事務局長・矢間秀次郎さん